
ネステナーとは、倉庫や工場などで貨物の保管用に使用されるマテハン機器、保管ラック・保管棚です。
ネステナーには現場によって呼び名が変わります。
- ネスティングラック
- ネスラック
- スタックテナー
- テナー」
などとも呼ばれます。
使用方法はパレットと一緒に使うことが一般的で、パレット貨物をネステナーの内部と上部に格納して使用し、ネステナーを2段、3段と縦に重ねることで、天井までの空間を効率的且つ、有効活用する事ができます。
標準サイズのネステナーの耐荷重は約1,000kgです。
ネステナーの背が高いものほど耐荷重は低くなり、低いほど耐荷重が高くなります。
ネステナーを利用することにより、いくつかのメリットがあげられるます。
ネステナー利用のメリット
保管効率の向上
コンパクトに貨物を収納できる限られたスペースの工場や倉庫のスペースをネステナーを利用することにより、効率的に貨物を収納できると同時に、整理整頓にもつながり、貨物の出し入れする効率が飛躍的にアップします。
オイル交換や、部品交換などのメンテナンスが不要
電気式の機器ではないので、定期的なメンテナンスが不用になり、ランニングコストがかからない。
移動や組み替えが容易にできる
移動や組み替えが自由自在なので、シチュエーション、ロケーション管理に適している。
更に、荷物を2~4段ほど上に積み重ねることができ、保管効率を向上させることがきます。
ネステナーは初期費用も安価で済み、現在ではレンタルで利用することもできる優れモノです。
ランニングコストも低く、工場や倉庫の限られたスペースを効率的に、そして、貨物の出し入れを最適に、自由なロケーション管理に適した、万能マテハン機器です。
典拠=ネスラック型・ネステナー型の販売及びレンタルなら三栄マテハン